2024年12月15日
【検証】サイトデザイン、バナー、画像編集…でよく聞く使う「レイヤー」はプレパラートに似てる?
初めてのグラフィック
こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO佐賀 スタッフです。
年の瀬ですが、受講生のみなさん学習中!今日はグラフィックパートを進めている受講生さんもいらっしゃいます。
スタジオで一番人気のコース「Webデザイナー専攻」は、まずグラフィックの学習から始まります。
IllustratorやPhotoshop、そしてFigmaの学習です。イラストを描いたり、バナーを作ったり、サイトデザインを作ったり。オリジナルの作品も作れるので、楽しく学習を進めることができます。

ですが初めてのグラフィック学習。躓くこともあります。スタジオの受講生のみなさんは、ほとんどが未経験です。ソフトも初めて操作します。
そこでよく質問されるのが「レイヤーってどういう意味ですか?どう使えばいいですか?」という内容です。今まで聞いたこともないこの「レイヤー」。どんな意味・使い方をするのでしょうか?
レイヤーとは

レイヤーとは、透明なフィルムの上に画像や文字などをそれぞれ配置したようなものです。そして、レイヤーを重ね合わせることで、1つの画像を作成できます。ひとつひとつのレイヤーごとに、移動、編集、操作が可能です。
====================
ここではPhotoshopで使われるレイヤーについて綴ってみます。
私も未経験でスタートしたのですが、Photoshopの勉強をしていて初めて上記の説明を聞いた時、

と思ったのを覚えています(そして今もこのイメージのままです。あくまで私のイメージ)
スライドガラスの上に写真や文字をそれぞれ置いたり書いたりして、できあがったプレパラート重ねて、重なったプレパラートを上から見たら一つの画像になるなぁというイメージでした。
文字では説明が難しいので、実際にPhotoshopで制作した上記の画像(完成画像)を使って説明したいと思います。
透明なフィルム
まずは透明なフィルム(スライドガラス)に画像や文字を置いていきます。

①顕微鏡

②円

③三角形

④プレパラート

⑤ひらめき

⑥黒背景

⑦男性

⑧テキスト
これが透明なフィルム(スライドガラス)上に、画像や文字などをそれぞれ配置した状態(プレパラート)です。
「プレパラート=レイヤー」になります。
ですので、完成画像は「8枚のレイヤー」でできているということになります。
重ね合わせとレイヤーパネル
次に、画像や文字を置いた8枚の透明なプレパラートを、①から上へ順番に重ね合わせてみます。
イメージはこんな感じ。

ここで一度、Photoshopの画面を見てみます。
Photoshopには制作したレイヤーを全て見ることができる「レイヤーパネル」というものがあります。これでレイヤーを確認したり、新しくレイヤーをつくったり、消したり、レイヤーに効果を与えたり…などができます。

プレパラートを重ねたイメージ

レイヤーパネルの様子
プレパラートを重ねたイメージと、レイヤーパネルのひとつひとつのレイヤーの重なり順が同じようになっています。やっとPhotoshopの画面が出てきました。
でも初めてレイヤーパネルを見た時、これが何のことだかよく分からなかった覚えがあります。その後、プレパラートのイメージで理解できました。
重ねたプレパラートを真上から見てみる
さて、完成画像がどうやってできているか、なんとなく見えてきたところで、プレパラートを重ねたものを、「真上から」見てみたいと思います。①から上へ順番に重ねてみますね。

一枚の画像になってました!あっさり一枚の画像ができたように思いますが、この1枚には8枚のレイヤーが使用されていることが分かりました。
【「プレパラート=レイヤー」を重ねて、真上から見ると一枚の画像になる】ということが結論でございます。長々とすみません。
Photoshop以外でも、IllustratorやFigmaでもレイヤーを使用します。使っていくうちに、レイヤーの意味が分かってきますが、私もそうでしたが、全くソフトを触ったことがない未経験の方は、最初戸惑ってしまいます。
====================
なんとなくイメージが掴めていたら、戸惑わずに操作することができますね。グラフィックもそうですが、Webパートもなんとなくイメージができていたら、スムーズに学習を進めていくことができると思います。
初めてであったもの・ことに、これどういう意味なんだろう…これどうやって使うんだろう…と困った時はトレーナーにご質問を!まずは簡単に、難しい用語などは使わずにご説明。それで少しでもイメージを掴めていただけたらと思います。
なので未経験でも大丈夫!スタジオ佐賀と一緒にスキルアップしていきましょう!
受講生募集中!

スタジオでは随時、受講生を募集しております。
残席、特典等のご案内は、無料説明会で行っております。ご来校、お待ちしております。
※1月スタート生の申込締切は【12月25日】までです。お早めに無料説明会へのご来校、お申込をお願いいたします。
無料説明会、資料請求のご請求
無料説明会
- カウンセリングやスタジオのご案内、カリキュラム等のご説明を行っております。皆様の疑問・質問にはスタッフが丁寧にお答えいたします。実際の教材・機材を使った受講体験も可能です。まずはスタジオへお越しください。土日も営業しております!
ご予約はこちら >>
資料請求
- スタジオ佐賀のシステムがよく分かるパンフレットを【無料】でダウンロードできます。あなたのスキルアップやステップアップをサポートする「デジハリ」の講座内容、通い方、受講料が一目で!お気軽にお申込みください!
資料請求はこちら >>
無料説明会ってなに?

無料説明会説明ページへ ≫
よくある質問 Q&A
ご入校を検討されている皆様から頂くよくあるご質問を掲載しております。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

よくある質問ページへ ≫
社内で【Web担当者】を育成しませんか?
「自社ホームページを作ったけど、社内に適正スキルを持った担当者がいなくて思うように運用できていない…」と悩んでいらっしゃる法人様向け【Web担当者育成プラン】をご用意しております。

Web担当者プランのご案内 ≫
各種SNSで情報発信!
Instagram、公式LINEアカウント、Facebookで、スタジオの日常や、お知らせ、卒業制作・勉強会の模様などなど、投稿しています。
またSNSからのお問合せにもスタッフが丁寧にお答えいたします。フォロー、友だち追加お待ちしております!
\ タップしてフォロー&友だち追加 /
大学生向けLP開設しました!
未経験からWスクールで通学していた大学生の先輩たちをご紹介。インタビューも掲載されています!



にほんブログ村
お申込翌月受講スタートまで待たなくていい!?早期お申込特典とは??
Webデザイナーに興味ありませんか?どんな職業なのか、仕事内容やスキルなど解説!
今年は巳年。新しいことが始まる年、実(巳)を結ぶ年。スタジオ佐賀、2025年スタートです!
【2025】謹賀新年
スタジオ佐賀、今年も一年本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。次は皆さんの番です。
【2024年】冬期休業日のお知らせ
Webデザイナーに興味ありませんか?どんな職業なのか、仕事内容やスキルなど解説!
今年は巳年。新しいことが始まる年、実(巳)を結ぶ年。スタジオ佐賀、2025年スタートです!
【2025】謹賀新年
スタジオ佐賀、今年も一年本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。次は皆さんの番です。
【2024年】冬期休業日のお知らせ
Posted by デジタルハリウッドSTUDIO佐賀
at 12:00
│お知らせ